心の薬箱
2025年8月1日

〜配置薬とカウンセリングのおはなし〜
みなさんのご家庭には「配置薬」ってありますか?
風邪っぽいな、ちょっとお腹の調子が…なんて時に、そっと手を伸ばせるお薬たち。
普段は出番がなくても、「あるだけで安心」っていう存在ですよね。
実は、カウンセリングもそれと少し似ているんです。
「困った時に使える」って、心が軽くなる
心のモヤモヤ、誰にも言えなくて抱えている気持ち――
すぐにどうこうしなくても、「誰かに話していい」「聞いてもらえる場所がある」
それだけで、ちょっとホッとしませんか?
カウンセリングは、まさに心の配置薬のようなもの。
使うときもあれば、ただそこにあるだけで安心できることもあります。
毎日元気じゃなくていい
体調が日によって違うように、心の調子だって毎日同じじゃなくて当たり前。
なんだか元気が出ないなぁって日が続いたら、
心にも「休養」と「ケア」が必要です。
病院に行くほどじゃないけど…
そんなときこそ、心の配置薬=カウンセリングの出番かもしれません。
気軽に話せる場所があるって、いいことだと思う
私たちはつい「がんばらなきゃ」って思いがち。
でも、がんばりすぎる前に「誰かにちょっと聞いてもらう」って大事なこと。
あなたの心にも、いつでも使えるやさしい薬箱を置いておいてくださいね。
#配置薬 #カウンセリング #メンタルケア
#安心感 #がんばりすぎない #休憩所 #安心