カウンセリングと言っても個人差が大きいものです。
当カウンセリングルームでは困り事やお悩みなど、今抱えている問題について詳しくお聞きし柔軟に対応いたします。
事前カルテの作成にご回答いただけますと、初回のカウンセリング時に参考にさせていただきます。
※ご回答がなくても大丈夫ですので、ご無理をなさらないでください。

初回:インテーク
困り事やお悩みなど、抱えている問題について詳しくお聞きし、その内容をふまえて大まかにカウンセリングのご説明とオリエンテーションを行います。
ご相談の内容によっては医療機関や適切な機関のご案内をする場合もありますが、継続される場合は当面の予約の頻度や時間帯など、カウンセラーと話し合って決めていきます。
※毎回のご予約は1週間もしくは2週間ごとが標準的です。

2回目:テーマや取り組みのプランニング
ご相談内容に沿って問題のきっかけやお悩みなど、これまでの経過や背景となっている現在の暮らしぶりや人間関係、自分史などを聞かせていただき、現在の悩みの全体像をつかみます。
また、認知や感情の状態などをカウンセラーと共に振り返り、悩みの解決に向けてより具体的な目標や心理的なテーマについて話し合い、心理テストを行う場合もあります。
※個人差で2~3回かかる場合もあります。

3回目以降:テーマへの取り組み
認知行動療法や精神力動的心理療法を基にした技法を軸に、カウンセリングを行なっていき、折々で当初の悩みや問題のその後の経過を聞き、焦点づける心理的テーマや技法の再検討をしていきます。
なお、経過を見てカウンセリングの頻度について話し合うこともあります。

終結:話し合いで決定
これまでの経過を確認させてただき、話し合った上で終結を決めていきます。
ここまでの回数や期間は数回・数ヶ月~年単位と個人差がかなりあり、当初のテーマを変えて数年かけて取り組む場合もあります。
当カウンセリングルームは最適なカウンセリングの為に、医療機関の紹介も行います。
すでに通院されている場合も、医療機関への受診を考える場合も、ご本人のご要望をもとに連携を取らせていただき、症状の改善に役立つよう努め、またご要望がある際は医療機関に丁寧に引継ぎを行います。